うなぎの養殖場

社会人1年目の うなぎ と申します。ここまで何となく生きてきました。大学卒業後、在学中にアルバイトをしていた飲食店に就職。今の自分を変えるべくブログを開設。生き方についてもがく様子を見守ってくれれば幸いです。趣味はハンドメイドと料理で男子学生がハマるような事はほとんど広く浅くかじってきました。主に私生活と本についてと料理と時々ハンドメイドあげようと思っています。

モチベーションを上げる時って何をするべき?

こんにちは!うなぎです。

 

お久しぶりです。

なんとか生きてますよ笑

f:id:unauna0324:20200624125632j:image

最近5連休をいただいたり働いたり忙しかったです✋

実家帰ったり、病院行ったり、ぼーっとしたりしてるとあっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

早速テーマとは関係の無い話ですが、

前にお湯を沸かすなら電気代とガス代どっちが安いかの記事を書いたのですが…

 

 

電気の方がいいと言うことでまぁまぁ安い電気ケトル買ってきました✨

暑くなってきて味噌汁などを飲む機会が減りそうですが、あっても損な物では無いので買っちゃいました。

 

 

 

さて、今日の内容なのですが、

 

モチベーションを上げたい時って何をするべきなんでしょう?

 

最近、私は最高に出勤したくない日がありました。

何故だかはわかりません笑

苦手な人と働かないといけない日

とか

すごく忙しい日

という訳ではなく、

気が向かないんです。

 

 

私の中で結構あるあるなのですが、学生の時も

 

朝起きて

あ、今日は学校行きたくないな。

みたいな時があったんですよ。

 

私は結構自分に甘く、仮病と言いながら家にこもってスマホをいじりまくったり、大学生になると大学に行くフリをして友達と遊びに行ったりもしてました笑(ちゃんと単位は取ってましたよ👍)

 

そんな私なのですが、就職して初めて

 

今日は働きたくないな

 

って気持ちになったんです。

 

ただひたすらに行きたくない。めんどくさいってだけです笑

 

今日も連休の最終日で明日からのやる気が無くなりかけています笑

 

そんな気持ちってどうやって変えていけばいいのか調べてみました!

色々調べた中でも自分は

 

モチベーションを上げるために働く理由を見直す

 

ということを記事にしていこうと思います。

 

働く理由って?

働く理由を見直すことについてですが

人間のモチベーションには「ギア」があるとされています。

 

ギア1 生存欲求→生きるために

ギア2 安全欲求→安定した給与のために働く

ギア3 所属欲求→会社の一員に属している一体感を感じるために働く

ギア4 承認欲求→誰かに認められる、褒められるために働く

ギア5 自己実現欲求→理想の自分になるために働く

ギア6 貢献欲求→世の中に貢献したくて働く

 

この中から自分の現状に合うギアを選ぶことが、働く理由を見直すことに繋がると考えられています。

 

私に当てはめてみると

私には生きるため、安定のために働かないといけない危機感があまりありません。

(まだ学生気分が抜けていないのかもですが…)

なので所属している一体感などもまだ実感していません笑

 

誰かに認められることと理想の自分になることが自分の中のモチベーションだと思っていて

上司に褒められると嬉しいし、理想とする上司もいます。

 

なので、ギア4か5の辺りだと考えます。

 

ですが、ギアを知ることモチベーションを上げることの具体的な回答ではないと思うんですよ。

 

 

さっきのギアの話に当てはめると…

 

自分に合ったギアを探す

達成感や、楽しい気持ちが出てくる

モチベーションが上がる

 

となるので

結果モチベーションって「上げる」ものではなく「上がる」ものなのかなと感じました。

 

いつも私は出勤して働いてみれば「なんで出勤前にあんなに行きたくない気持ちがあったんだろう」という気持ちになります笑

 

皆さんも出勤・通学が怠くなったら是非自分のやりたいことやギアについて見直してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます✨

これからも低頻度かもしれませんが、記事を書いていくのでよろしくお願いします!

 

あと、メンタルがやられかけてる時、皆さんはどうしてますか??

これをやると「気が楽になる」とか「明日から頑張れる」とかあったら是非コメントで教えてください!!

🥞おすすめパンケーキ🥞

こんばんは!うなぎです!

お久しぶりです!

最近は実家に帰ったりしてたので更新できませんでした。

自分が大学生の時に使っていた机が処分されてて、「自分のいた場所が無くなった感」がしましたね笑

 

あと、前回のフォンダンショコラの記事が結構見られててびっくりです✨✨

 

今回もスイーツです笑

むさしの森珈琲でパンケーキを食べてきました✨

 

f:id:unauna0324:20200602172350j:image

ローストナッツパンケーキです✨

写真じゃ伝えようが無いんですが、結構大きいです。

f:id:unauna0324:20200602172528j:image

あと珍しそうだったのでアイスポップコーンラテも頼みました。

f:id:unauna0324:20200602172608j:image

パスタを頼んで、パンケーキフレンチトーストも食べたのですが、

 

食べ過ぎですね笑

 

パンケーキはナイフで「切る」というより、スプーンで「すくえる」ぐらいフワフワでした。

 

 

お値段は税込で

 

パンケーキが968円

ラテが638円

フレンチトーストが638円

パスタが1188円

 

でした!

安いし雰囲気が良かったのでまた行こうと思っています。

 

むさしの森珈琲ですが、

茨城にいた時は名前も聞いたことがないですが、すかいらーくグループのお店らしいです。

ネットで調べたのですが…

f:id:unauna0324:20200602172130p:image

https://store-info.skylark.co.jp/mmcoffee/   より

 

まだお店が無い所が多いですね。

 

近くにある方は是非行ってみてください!

落ち着いている雰囲気でゆっくり食事できました。

 

 

スターをつけてくださった方、読者になってくださった方ありがとうございます!

よかったらコメントもしていってください!

 

私、うなぎについて気になることなど質問でもいいです!

 

今後、ブログで触れていきたいと思います!

 

では今日はこのあたりで👋

〜おすすめのスイーツ〜フォンダンショコラ

こんにちは!うなぎです!

 

休みなのに8時起きしました!

個人的には早起きな方です笑

社会人の1人暮らしって辛いですね。

 

何をするにも1人、気にかけてくれる人もいない。

 

主婦(夫)さんとかはこれを家族分こなさないといけない訳ですから尚大変ですよね…

 

なんとかメンタル保って生きてます笑

 

 

では本題です!

 

皆さんは甘いものって好きですか?

 

自分は

めちゃくちゃ好きです。

 

主にフルーツ系の甘いものより、チョコレートとかミルク系の甘いものがとても好きです!

 

最近、業務スーパーにてこんなものを見つけました。

 

f:id:unauna0324:20200526140942j:image

 

フォンダンショコラ

お値段2個入りで298円

 

つまり1個149円ですね✨

 

私はよく業務スーパー行きます。

安いし、量多いし、食費の半分以上は業務スーパーで使います笑

 

フォンダンショコラってあまり家では食べられないですよね。

ミニストップとかガストとかでよく食べるんですけど、

 

それに比べて

このフォンダンショコラが濃くて美味しいんですよ。

しかもこのコスパ

 

私のおすすめの食べ方は

500Wのレンジで20秒加熱して…

 

f:id:unauna0324:20200526141148j:image

 

上にお好みのアイスを乗せて…

 

f:id:unauna0324:20200526141156j:image

 

最後にチョコソースをかけます!

 

f:id:unauna0324:20200526141200j:image

 

罪な味がします笑

1個346kcalと中々ハイカロリーなのです笑

 

ちなみにアイスを乗せる場合はレンジで20秒、中が温かいのが好みな方は30秒加熱がおすすめです!

 

ですが、30秒加熱すると形が崩れてしまうのでアイスを乗せると見映えがよろしくないです笑

 

是非食べてみてください!

 

そんな感じで、今回はおすすめのスイーツをご紹介しました!

 

スーパーで買えるおすすめのスイーツがあったら是非コメントください!

 

スターつけてくださった方、読者になってくださった方ありがとうございます!

 

ではまた次回お会いしましょう!

 

 

〜人間関係に悩まないためには〜

こんばんは!うなぎです。

 

今日はさくっと仕事を終えられたので少し書いていきます!

 

f:id:unauna0324:20200523232555p:image

 

今回は人間関係に悩む方自分が実践している

 

人間関係に(少しでも)悩まない方法について

 

書いていけたらいいなと思います。

 

自分の悩みは

 

職場の人に嫌われているかもしれない。

 

と考えてしまうことです。

 

職場っていろんな人がいますよね。

 

雰囲気が怖そうな人

だったり

挨拶も返してくれないような人

etc…

あげればキリがないですよね笑

 

そんな方たちに

怒られたり

無視されたり

ありもしないことを言われたり

 

すると大いに傷つきます。

人として当たり前ですね。

 

 

私と同じように傷ついている方の傷を少しでも和らげられたらと思います。

 

今回は2つ書きたいと思います。

1つはアドラー心理学から自己受容すること。

もう1つは個人的にやっていること。 

 

です。

個人的にやっていることはあまり説得力が無いです笑

 

まず自己受容についてですが、

これは

(思考や行動など)他人の全てことはコントロールできない。

 

ということを知り、「できない自分」を受け入れる ということです。

 

できない自分を受け入れるというのは

私は〇〇ができない。

では〇〇を達成するのにはどうしたらいいだろう?

と考え上に進んでいくことです。

 

他人のことはコントロールできないということは

 

思考や行動は当たり前なのですが、

 

「何かを言った事実」も「他人が自分を嫌いなこと」も「他人が自分を好きなこと」も

 

自分では変えられないのです。

 

 

それを踏まえて、

すべての人間は対等だと考えるのです。

 

「自分と対等である、他人」のことがコントロールできないと言うことは

 

「他人と対等である、自分」のことをコントロールする権利が無いのです。

 

つまり他人は怒るのも私のことを無視するのも嫌うのも自由なんです。

 

だから気にするなとネットの記事は書くのです。

 

私の持論ですが、

 

私は

あくまで気にしないのではなく、楽しむ

 

を推したいです。

 

もし嫌われているとしたら

 

自分の良さを知らないなんて勿体ないな。

とか、

幸せに慣れてないから人を嫌うことしかできないんだろうな。

 

と考えます。

 

そして、自分にやってあげられることは無いのかな…?

と考えます。

 

やってあげられることなんてほとんど無いですけどね笑

 

周りから変わり者と言われるくらいなので、私の持論についてはこんな価値観の人なんだ。と捉えていただくだけで結構です笑

 

皆さんは

他人に嫌われないためにしていることとか、嫌われているかもしれない人に対しての接し方で心がけていることとかってありますか?

あったらコメントしてください!是非参考にさせていただきたいです!

 

スターをつけてくださった方、読者になってくださった方、ありがとうございます✨

コメントも書いていただけると嬉しいです!

 

今日はここまでです!

明日は忙しくなりそうなので早めに寝ます笑

ではまた次回お会いしましょう!

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ を読んでみました。

こんにちは!うなぎです。

 

私は休憩中にご飯食べた後、よく眠くなるんですが、

 

あれって色々問題がありますが、主に食べ過ぎが問題なんですよね。

 

お弁当の量減らしたほうがいいんじゃないかなとかもうちょっと健康を意識したお弁当にしたほうがいいのかなとか色々考えちゃいますね。

 

昨日は夜勤だったのですが、さすがに早起きしようとしても昼前に起きるのが限界ですね。

明日から昼間の勤務に戻るので、生活リズムも元に戻さないといけないので、大変です。

 

そして、

 

買い物ができなかった…

 

物のせいにすることはいくらでもできますね。

雨が降ってた。だるかった。etc…

 

でもそういう発想はよろしくないので、

 

その分家で本を読めたので良かったかな

 

と考えてます。

 

実際1日で1冊本を読めたので。



 

さて、今回ですが

新しい本を読み進めたのでご紹介したいと思います!

 

(注意:今回は(今回も)私うなぎの頭の悪さが滲み出る記事です。)

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

  • 作者:北野 唯我
  • 発売日: 2019/01/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

『天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ』です。

 

 

大体4時間くらいで読み終わりました。

この本の作者曰く、1時間半で読める本らしいのですが…

私はあまり本を読んでこなかったのでそのうち早く内容を理解できるようになればいいなと思います!

 

 

この本は 自身の社が経営不振に陥っている、

「天才」社長の 上納アンナ

に憧れる

「凡人」の社員である 青野

突然現れた喋る謎の犬 ケン

 

凡人は天才を殺すことができる

 

ということを教え、成長させていく

 

(喋る犬に教えを説かれる超展開な)物語形式の本

 

になっています。

 

簡単なあらすじ

天才である社長、上納アンナは、会社が発展したことにより現れた、秀才であり最高財務責任者、神咲によって(社会的に)殺されかけている中、社長に憧れる凡人、青野が何ができるのか犬のケンに教えを乞い、事態を変えていくというものになっています。

 

前回の『嫌われる勇気』同様物語形式になっているのでサクッと読みつつ登場人物に感情移入しながら楽しむことができると思います。

 

感想ですが、

私はこの本を読む前、凡人と天才が1対1で勝てるようになる本であると思っていたのですが、どうやら違うようです。

 

この本の定義によると

発展前の会社内の人間は

 

空気を読む凡人

 

論理的な秀才

 

独創的な天才

 

に分かれており

複数の凡人の共感によって天才は殺すことも生かすこともできるという発想のようです。

どういうことかというと

 

天才には天才にしかわからないことが多く、凡人には天才のやりたいことがわからない。

 

凡人は共感すること(空気を読むこと)が得意ですが、

「独創的な天才」よりも「倫理的な秀才」複数の凡人の共感が集まってしまうのです。

 

そのため発達した会社の中に天才の居場所は無くなってしまい、

 

天才のいた場所を埋めるのは自ずと秀才になるのです。

 

天才はあっけなく数の暴力で殺されてしまうのですね。そこに悪意がある場合も、悪意がない場合もあるので人間は怖いですね。

天才だけが数の暴力に弱いのではなく、人間は誰でも数の暴力には弱いですよね。

 

そんな社長を助ける為に青野は変わっていくのだが、青野は社長を助けることができるのでしょうか…

 

是非読んで確かめてみてください✨

 

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

  • 作者:北野 唯我
  • 発売日: 2019/01/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

この本をおすすめしたい方

 

この『天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ』ですが、

内容はとても面白かったですが個人的にはあまり為になりませんでした

 

なぜなら

自分は会社に出勤して、部署の内外の人間関係を作ったり会議が頻繁に起こる職場ではないからです。

 

ですが、

 

オフィスワークをしたり、部署同士のやりとりなどの人間関係に苦しむ方にはためになる内容かなと感じました。

 

また、自分が凡人だと自覚していて、凡人のままでいいのか悩む人にもおすすめです。

 

テーマについては、ここまでです。

今日の夜は出前館でカレーを頼んだのですが、食べすぎて1時間程動けなくなりました。

 

冒頭で「食べすぎ気をつけよう」と言ってるのになんでですかね笑

 

あと、1人でご飯食べるのって悲しいですよね。高校時代にぼっち飯してたのを思い出します笑

あの時私にしつこく声をかけてきてくれた彼がいなかったら自分は今も1人が悲しいものではなかったのでしょう。

 

明日からは忙しくなるので今日はここまでです。

 

スターをつけてくださった方、読者になってくださった方、ありがとうございます✨

コメントも書いていただけると嬉しいです!

 

今日のコメントのテーマですが、

今回は

 

あなたの得意なこと

 

があったら教えてください!

また得意にする為の努力の過程なども教えてくださると嬉しいです!

 

では、また次回お会いしましょう!

おやすみなさい。

気になった話。 電気とガスどっちが安い?

こんにちは。うなぎです。

 

まずテーマと関係ないお話を1つ。

私は結構着痩せして見えるタイプで、服を着ていれば普通の体型なのですが…

 

若干お腹のお肉が気になる!

 

んですよ…

 

水泳をやっていたというのは前にちらっと触れたと思うのですが、そのおかげで下半身はムキムキです笑

でも腹筋ってあまり使う機会がないんですよね。(自分の泳ぎ方が悪いのかもですが)

 

私は運動が嫌いなタイプではありません。

走るのも苦ではありません。

ですが、飽き性でこのブログも続けられるか不安なぐらいです笑

 

ですが、

 

休みの日ぐらいは食生活の改善と運動を心がけていきたいなと思ってます。

 

正直働いてる日の事なんて考えられるほど余裕無いですし、肉体労働に近いところがあるので気を使う必要も無いかなと思っています。

 

具体的には

 

野菜をとること。

家の中に肉と卵ばっかりなので笑

 

余裕があるなら朝走りたいです。

 

夜だと次の日に疲れとかが出るので、朝になろうかなと思います。

 

 

 

走る上でこんな感じのものが買えたらいいかなと思います。

あとランニングシューズも!

明日は休みなので、早起きして探したいと思います。

 

さて、本題です!

今回は電気とガスどっちが安い?

 

というテーマをつけたのですが、

 

私はよくインスタントの味噌汁を飲みます。

 

ガスで鍋にお湯を沸かして飲んでいるのですが、

 

これって電気ケトルで沸かしたほうがお金がかからないのかな?

 

と思ったのがこの記事のきっかけです。

 

結果からいうと

使い方を間違えなければ、

間違いなく電気の方が安いです。

 

明日靴とアームバンドと一緒に電気ケトルを探す必要がありそうですね笑

 

具体的には書くと…

 

やかん等で沸かした時に1ℓ沸かすのに2円かかると言われています。

 

実際1ℓもお湯は沸かしませんが、

 

一方、

 

電気ケトルティーカップ分の水(140ml)を沸かすと0.5円かかると言われています。

 

仮に1日1回やかん等でお湯を500mlを沸かすとすると単純に30円かかります。

 

さらに140mlのお湯を沸かすときはもう少し安くなると思いますが、

 

お湯が沸いたと同時に火を止められるか

 

と言われたらそんなことはできません。

 

それに、朝の忙しい時間にコンロを切ると言う手間が発生してしまいます。

 

だとしたら勝手に止まり、かつ電気代が安い電気ケトルのほうがいいですね。

 

ですが、ひとつだけ注意があります。

 

それは

 

余計な量沸かさないことです。

 

水量が増えれば電気代は増します。

使う分のみ沸かすことで余計な電気代が減ります。

ガス代も同じですし、当たり前のことですね笑

 

というわけで、お湯を沸かすのに電気とガスではどっちが安いかについて今回は触れました。

 

今から夜勤なので、明日は本を読み進めつつ、買い物できればと思います!

 

スターをつけてくれた方、読者になっていただいた方ありがとうございます。

コメントもよかったらつけていただけると嬉しいです。

 

さて、今回はコメントのテーマを設けます!

テーマは

 

あなたのおすすめの卵料理

 

です!

簡単に作れる卵料理があったらぜひ教えてください!もしくは卵焼きとか目玉焼きに「こんなの入れるよ。こんなのつけるよ」とかあったらお願いします!

 

自分だったら卵焼きにはカニカマを入れるのが好きで、目玉焼きには醤油です!!

 

では、また次回お会いしましょう。

 

 

 

 

 

嫌われる勇気から自分を学び考える。③ 劣等感との向き合い方

こんばんは。うなぎです!

 

今日はやっとお休みだったので家の掃除をしました!

トイレとか洗面台とか。

どんなに忙しくとも月に1回はやっておきたいですね。

 

作り置きも完璧。

f:id:unauna0324:20200520010201j:image

夕食にモッツァレラを買ってきたので、カプレーゼを作ってみました✨

簡単で美味しいです!

 

昨日のうちに買い物を済ませたくて、食材は買い終えたのですが本屋に行きたくて今日は外に出ました。

 

あと、『嫌われる勇気』を読み終えました。

自分は1週間あれば働きながら本を1冊読み終えられるんだと感動しています。

なので今回は2冊買っちゃいました笑

とりあえず次の水曜日までに1冊読めたらいいなと思っています。

 

というわけで本題です!

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

今回は

「劣等感との向き合い方」なのですが、

 

〜いつもの朝食〜 劣等感って何?『嫌われる勇気』から学び自分を考える。② - うなぎの養殖場

 

劣等感の詳しい話この記事でご確認ください!

 

劣等感とはアドラー心理学上で、

「自らの価値判断に関わる言葉であり、努力や成長を促すきっかけ」

であり、

劣等感を持つことは悪いことではありません。

劣等コンプレックスを持つことが悪いのです。

劣等コンプレックスとは自分が劣等感を抱く理由を自分以外の人や環境のせいにしてしまう精神状況を指します。

 

間違いなく良い状況ではないですね。

 

劣等感を劣等コンプレックスにしない為にどう向き合っていけばいいのでしょうか?

 

劣等感には2種類あります。

 

1つは先ほどの劣等コンプレックスに変わってしまう劣等感

 

もう1つは健全な劣等感です。

 

この違いは

比較対象です!

 

劣等コンプレックスに変わる劣等感他者との比較から生まれ

健全な劣等感は理想の自分との比較から生まれます。

 

つまり自分の中だけで自分を高めていくということが劣等感との向き合い方なのでしょう。

 

他者との比較をするうえで重要な価値観は

 

人は同じではないけれど対等

 

です。

 

対等なんて言われても他人と比べてしまいますよね。

 

それは人生は上下関係ができたり、順位が付く競争だと考えてしまうからです。

 

そうではなく

 

平らな土地を進むものであり、今の自分よりも前に進むことに価値がある

 

と考えればいいのです。

 

自分もこの本を読むまでは間違いなく前者の考えでした。人生は上下や勝ち負けがあるもの。

でもそんなことを考えると「誰もが敵」になってしまいます。

誰もが敵と考えてる場合、勝ち負けに負けたら間違いなく劣等感は劣等コンプレックスになりますよね…

 

この本全部を鵜呑みにする気はないですが自分がいいなと思ったことは取り込んで実践していきたいですね。

 

私はこの本を読み印象に残ったこと、自分の為になり、今の自分の語彙で説明できそうだなというところだけを取り上げさせていただきました。

 

正直、私は本の内容を全てブログにまとめることは自分の現在の語彙では難しく、また記事をまとめるよりも本を読む時間を優先したく、かいつまんだ感想を書きました。

 

最後に全体的な感想ですが、

私はかつてアドラー心理学の本を読んだことがありました。

当時大学に入学したばかりの頃です。

その頃には本の内容が難しかったという事もあるのか自分にはさっぱり理解できませんでした。

 

作中で青年は哲人に

 

アドラー心理学を(10年でも5年でも)もっと早く出会っていればよかった。」

 

と言います。自分もその通りだと思いました。

だがその問いに哲人はこう答えます。

 

アドラーの思想が『今のあなた』に響いているからこそそう思う。10年前のあなたがそう感じているかは誰にもわからない。」

 

この本は社会で人間関係に悩む人に勇気をくれる1冊であると感じます。

 

悩みを持つ人が読むと自然と「青年」「本を読んでいる自分」を重ねてしまう共通点が間違いなくあり、どんどん哲人の言葉に納得せざるを得なくなってきます。

 

以上で『嫌われる勇気』から自分を学び考えるは終わりにします。

気になった方は是非購入してみてはいかがでしょうか!

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

そして、次回からはどちらかを取り上げていきたいと思います。

f:id:unauna0324:20200520014725j:image

 

自分を見つめ高めていく勇気と、他人の意見を受け止め、気にしない思考にシフトしていければ多少気持ちが楽になると思うので、明日から実践していきたいと思います!

明日は夜勤なので少し夜更かしします✨

 

スター、コメント等ありがとうございます!

読者になってくれた方もありがとうございます!

では、また次回お会いしましょう!